お知らせ

歯垢・歯石の除去処置について

スケーリングにおける麻酔の有無について

当院では歯垢・歯石を除去する際は、全身麻酔下でのスケーリングを実施しております。

ヒトとくらべると犬・猫の歯は根がとても深く、見えている歯の高さの約1~2倍の深さで根があります。
この根っこ深くまで入り込んだ歯垢(細菌の塊)が周囲の歯肉や組織に悪影響を及ぼし、歯周病の原因となります。

犬の歯

犬の歯のモデル

スケーリングはこの歯の根元の歯垢まで除去します。
施術中は痛みを感じるため、麻酔が必要です。

無麻酔で歯垢・歯石をとろうとした場合は、見える範囲だけしかキレイになっていません。

一見、キレイな白い歯でも、歯周ポケットには深いところまで汚れがぎっしりなんてこともあり得ます。

無麻酔での歯垢・歯石除去は、治療としてはあまり意味がありません。
動物に不快感を与えるだけ。
暴れたら危険ですし、歯が傷つく可能性もあります。

こうした理由から当院では歯垢・歯石除去は、全身麻酔下で実施しています。
麻酔に不安があるという方は獣医師までご相談ください。

無麻酔下での歯石除去の危険性、歯科処置の危険性については、日本小動物歯科研究会から統一見解が発表されております。
外部リンク:ガイドライン | 日本小動物歯科研究会 (sadsj.jp)

スケーリングはいつやればよいか

歯垢・歯石がついている状態はもちろんですが、歯肉が赤くなっているようでしたら、スケーリングをおすすめします。
歯肉が赤い場合は、すでに歯肉炎の状態であり、歯周ポケットに細菌の塊が入り込んでいる状態です。
ほうっておいても悪化していくだけです。
口臭もひどくなり歯の根本や周囲の歯肉が腐って、抜歯するしかなくなってしまいます。
早めの処置が大切ですので、歯や歯肉の状態が気になるときはご相談ください。

歯がキレイになったら改めてデンタルケアをがんばっていきましょう(ペット用のデンタルケアグッズ)。

 


ページトップ